不燃処理材の白華防止に
乾燥性が速く、作業性に優れる。上塗り無黄変タイプ。不燃材料認定を取得。
透明性に優れ、素材の質感を損なわない。
家具調の仕上げが可能。
ファイヤーブレイクF4(内装用)
不燃処理材の白華防止に
乾燥性が速く、作業性に優れる。上塗り無黄変タイプ。不燃材料認定を取得。
透明性に優れ、素材の質感を損なわない。
家具調の仕上げが可能。
●不燃塗料とは下記基準の不燃基準(燃焼時間20分間)、不燃性能を満たしているものです。
●国土交通省の見解として、不燃材料に不燃塗料を塗装した場合であっても、塗装品で不燃材料の認定を受ける必要があるとされています。
●塗料は、防炎物品として扱われません。塗装した木材や合板等で防炎性能試験に合格する必要があります。
●防火制約上、仕様制限のある物件については、当カタログと国土交通省認定書一式または日本防炎協会試験報告書を事前に所轄の自治体または消防へ提出して確認することをお勧めします。
Q:不燃塗料シリーズを塗装すれば、一般の木材も不燃(準不燃)材になりますか?
A:なりません。 一般木材は可燃物であり、不燃塗料や難燃剤を木材に塗布しても不燃木材にはなりません。 不燃材料の大臣認定を受けた塗料を使用しても、あくまで表面塗膜が不燃化しているだけであって木材が不燃材料になったわけではない為、木材として不燃認定となりません。 ただ、不燃塗料シリーズを塗装することによって燃焼を遅らせる効果はあります。
Q:不燃材料の基材に不燃塗料シリーズを塗装すれば、不燃材料のままということで良いですか?
A:不燃材料に塗装など加工を行うと不燃材料ではなくなります。 したがって、不燃木材に不燃材料認定を受けている塗料を塗装したとしても不燃認定は適用されません。これは不燃木材申請を行った条件と異なる仕様(塗装)になってしまう為です。このように「基材を変更した」「加工して別の物になった」場合は新たな認定取得が必要となります。 また、材料の組み合わせによる内装制限(リンク先P22参照)への適応については、所轄の自治体または消防署に確認して下さい。
※不明点については、ご問い合わせ下さい。
【認定書】
●含水率が適正であること(推奨含水率15%以下)を確認してください。現場で塗装される場合、不燃木材表面を触ってみてしっとりとしているようであれば含水率が25~30%であると推測されます。雨のあたらない風通しのよい場所で干し、不燃木材を乾燥させてください。含水率が15%以上で塗装しますと、白華やボケなどの塗膜不良が生じ、不燃薬剤が析出する可能性がございますのでご注意ください。また、降雨時や、降雨後、梅雨の時期などの高温状況で塗装を行いますと、不燃薬剤が水分で析出し、白華やボケが起こる可能性がございます。
●この製品は内装用途にご使用ください。直接雨や光のあたる外部では十分な耐久性が得られないことがありますので
ご注意ください。
●不燃材料に不燃認定塗料を使用する場合でも、塗装品について不燃材料の認定を取得する必要がありますので、ご注意ください。
●塗装を行う際は、弊社塗装仕様書にある塗布量に沿って、塗布量の管理をしっかりと行ってください。塗布量が多すぎる場合、発熱量が基準値を上回る可能性があります。
●木口面にもしっかりと塗装してください。
●全ての不燃薬剤の析出防止を保証するものではございませんので、事前に必ず試してください。
【採用案件】公共施設(G県庁): 壁・天井・柱などの内装部材
【使用塗料】ファイヤーブレイクF4 下塗り用、上塗り用
ファイヤーブレイクF4を塗装した不燃木材の部材が柱や受付カウンター、壁や天井のオブジェなどに幅広く使用されています。
白華防止性能や仕上がりのツヤの安定性を高く評価して頂きました。
品 番 | US-59-P |
品 名 | ファイヤーブレイクF4 下塗り用 |
硬 化 剤 | CB-225 |
配合比(主剤:硬化剤) | 2 :1 |
用 途 | 出窓、木質内装建材及び一般木工製品の下塗り、中塗り |
塗 装 方 法 | スプレー、刷毛塗り、ローラー |
荷 姿 | 主剤 16Kg/4Kg 硬化剤 8Kg/1Kg |
(社)日本塗料工業会登録 | F☆☆☆☆ 登録番号:G01355 |
備 考 | 国土交通省不燃材料大臣認定:NM-4549 食品衛生法規格基準適合品 学校環境衛生基準適合品 |
品 番 | UF-73-**P |
品 名 | ファイヤーブレイクF4 上塗り用 |
硬 化 剤 | CB-230 |
配合比(主剤:硬化剤) | 4:1 |
用 途 | 一般木工製品及び木製内装建材の上塗り |
塗 装 方 法 | スプレー |
荷 姿 | 主剤 16Kg/4Kg 硬化剤 4Kg/1Kg |
(社)日本塗料工業会登録 | F☆☆☆☆ 登録番号:G01356 |
備 考 | 国土交通省不燃材料大臣認定:NM-4549 食品衛生法規格基準適合品 学校環境衛生基準適合品 |
製品の取り扱いに当っては安全データシート(SDS)に従ってください。
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム
24時間お問い合わせ受付中