VOICE OF SENIORS
試行の連続。
Kさん
生産部
2013年入社
VOICE
調色感覚を磨く
職場では着色塗料の色確認や調整をしながら塗料を製造する業務を主に行っています。
この業務は色を見比べながら判断するという「感覚に頼る」部分が多いため、コツをつかむまでに時間がかかりました。
ただ、自分で納得のいく調整がスムーズに行えたときは、とてもやりがいを感じます。
初めは簡単な調色品の製造を担当しましたが、現在ではシビアな色やロットが大きく難易度の高いものを担当することが増えてきました。
VOICE
どんな調色も成長のもと
調色作業で悩んだときは職場の先輩に相談してアドバイスをもらうようにしているのですが、先輩の考えと自分の考えが合っていたときは自信につながります。
反対に、違った考えのアドバイスをもらったときは、自分の色の見方を見直すきっかけになっています。
調色作業における悩みや先輩への相談を通して、日々自身の成長を実感しています。
わたし
×
玄々化学工業
=
試行の連続。
当たり前ですが、入社して仕事をしていく中で、初めて経験することや想定外の場面に遭遇することが多く、ひたすら上手くいく方法を考えながら業務に取り組んできました。
これまで色々な経験をしてきましたが、これからもさまざまな壁に直面すると思うので、これまで同様に試行を繰り返しながら経験を積み重ねていきたいと思います。
Kさんとある日のタイムスケジュール
採用コンテンツ Recruit contents
ENTRY
エントリーはこちら